図書館東海目録サービス

ご挨拶

図書館東海目録サービスは、医学・医療その他関連領域の図書館の相互協力とネットワークの形成を通して医学と医療の進歩発展に貢献することをもって目的とする団体です。

これまで「東海目録」は、東海地区医学図書館協議会において、東海目録の提供・利用を主とする東海目録会員を対象に、東海目録作成WGによって実質的な運営が行われてきました。

2024年、東海地区医学図書館協議会解散にともない、自動的に東海目録も解散することになりましたが、その後継団体として、資産が移転され、主に東海目録作成WGのメンバーによって設立したのが「図書館東海目録サービス」です。

具体的な活動として、これまで「東海目録」が提供してきたサービスを維持、提供し、その他の図書館協会などとネットワークを形成、維持していきます。

(団体概要、現在の会員数などはこちらから)

お知らせ

  • 2025年8月25日

    2025年度日本看護図書館協会第56回研究会・図書館東海目録サービス第1回研究会を8月29日~30日に開催します。(開催通知・プログラムはこちら→開催通知プログラム

  • 2025年6月16日

    一般会員の入会募集締切(第1期)を6月28日まで延長しました。

  • 2025年6月11日

    ホームページを開設しました。

  • 2025年6月5日

    一般会員の入会募集を開始しました。

  • 2025年5月21日

    図書館東海目録サービス説明会・勉強会を開催しました。

  • 2025年3月13日

    図書館東海目録サービスを創立しました。

  • 2025年3月13日

    設立総会を開催しました。