図書館東海目録サービス

団体について

団体名

図書館東海目録サービス

概要

図書館東海目録サービスは、医学・医療その他関連領域の図書館の相互協力とネットワークの形成を通して医学と医療の進歩発展に貢献することをもって目的とする団体です。これまで「東海目録」は、東海地区医学図書館協議会において、東海目録の提供・利用を主とする東海目録会員を対象に、東海目録作成WGによって実質的な運営が行われてきました。2024年、東海地区医学図書館協議会解散にともない、自動的に東海目録も解散することになりましたが、その後継団体として、資産が移転され、主に東海目録作成WGのメンバーによって設立したのが「図書館東海目録サービス」です。具体的な活動として、これまで「東海目録」が提供してきたサービスを維持、提供し、その他の図書館協会などとネットワークを形成、維持していきます。

主な活動

  • 医学文献相互利用の促進
  • 図書室等の蔵書構築、医学文献の分担購入・保管、データベース契約に関する相談、協力
  • 会員の資質向上のための研究会、講習会等の開催及び会員相互の情報交換
  • 会員の研究、能力開発の奨励
  • 医療従事者及び一般市民等への医学文献利用に関する促進、協力、相談
  • 前各号に付帯する一切の業務

設立日

2025年3月13日

会員数

一般会員数:30(団体28館、個人2名)※ 2025年8月25日現在

現役員

  • 代表理事 小林晴子
  • 理事 原紀子
  • 理事 谷沢尚子
  • 監事 里川得美子
  • 監事 坪内政義

設立メンバーについて

旧東海目録WGのメンバーで構成しています。

  • 代表理事 小林晴子
  • 理事 原紀子
  • 理事 谷沢尚子
  • 監事 里川得美子
  • 監事 坪内政義
  • 安田多香子
  • 河原林喜美子

定款

ダウンロードはこちら→PDF